
Amazonオーディブルが気になってるけど、どんなサービスなの?評判や実際に使った感想が知りたいんだけど・・・
この記事では、Amazonオーディブル歴1年以上の体験をもとに、オーディブルの利用レビューやメリット・デメリットを紹介します!
無料体験の登録や解約方法も画像付きで解説していきますよ。

オーディブルは
12万作品以上が1,500円/月で聴き放題で、1ヵ月無料体験ができる
12万作品以上が1,500円/月で聴き放題で
1ヵ月無料体験ができる
コスパの高いオーディオブックサービスです。
オーディブルを活用することで、通勤時などのスキマ時間の有効活用ができるので、効率よくスキルアップが図れます!
何より
読書習慣が簡単に身につく
ので、読書が苦手な方でもぜひ無料体験してみることをオススメしますよ!
私もオーディブルを利用してからは
通勤時間や家事時間を活用して
聴く読書の習慣化
ができました。
本と違って両手と両目が空くので、混雑している電車の中でもオーディブルであればまったく問題ありません!
時間のないビジネスパーソンには最適な読書ツールだと断言できます。
- Amazonオーディブルがどんなサービスか知りたい
- Amazonオーディブルのメリット・デメリットが知りたい
- Amazonオーディブルの登録方法や解約方法が知りたい
Amazonオーディブルとは?聴く読書で読書習慣が身につきます

オーディブルはAmazon(アマゾン)が運営する
「オーディオブック」サービス
のことで、作品数・会員数ともに日本最大級のサービスです。
\オーディブルの概要/
料金プラン | 聴き放題 1,500円/月 |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード |
無料体験期間 | 30日間 12/26まで2ヶ月無料 |
聴き放題作品数 | 12万作品以上 (日本語は約1万7000作品) |
対応端末 | iOS端末、Android端末 Fireタブレット、Amazon Echoシリーズ パソコン |
オフライン再生 | 事前ダウンロードで可能 |
再生速度 | 0.5x~3.5xまで0.1x刻みで設定可能 |
オーディブルはなんといっても聴き放題なので、気になる本を聴いてみて
自分の思っていた内容と違うな
となっても大きなダメージがありません!
本を購入する場合だと、買った後の後悔が大きくなる可能性が高いです。
オーディブルは
気軽に様々な本を聴くことができる
ことが最大の特徴です。

聴き放題だからお手軽に本を選べるわね♪
Amazonオーディブルのメリット

ここではオーディブルのメリットを見ていきましょう。
ラインナップが豊富
オーディブルの聴き放題は幅広いジャンルを網羅しています。
ジャンル | 聴き放題タイトル数 |
---|---|
自己啓発 | 10,000以上 |
ビジネス・キャリア | 4,000以上 |
エンタメ・アート | 6,000以上 |
文学・フィクション | 30,000以上 |
絵本・児童書 | 10,000以上 |
私が普段利用している範囲ではラインナップについて全く問題ないと感じています。
人気作品も聴き放題対象となって場合も多く、かなりお得感があります。

昔話まであって幅広いラインナップね!
1ヶ月の無料体験
オーディブルは1ヶ月の無料体験があるので
聴く読書って自分には合うの?
という方も気軽にお試し体験することができます。
登録から1ヵ月以内に解約すれば料金は一切かかりません!
解約方法については記事内で紹介しているので操作方法に困ることもありませんよ。
まずは、聴く読書が自分に合うか通勤時や散歩などの時間で実際に体験してみてください。

無料期間中にたくさん聴いてみて自分に合うか見極めましょう!
再生速度の調整が可能
聴く読書は本の黙読と比べると1冊にかかる時間はどうしても長くなります。
オーディブルでは再生速度を
0.5x~3.5xまで0.1x刻みで設定可能
なので、自分の聴き心地のよいスピードにいつでも変えることができます。
私は普段1.5xで聴いているので、1冊聴き終えるのにそこまで長いと感じてはいません。
分厚い本でも聴く読書なら意外と聴ける
本屋で面白そうな本を見つけた時にやたら分厚い本だとちょっと躊躇しますよね。
オーディブルではプロのナレーターが朗読をしているので
すっと、本の世界に入り込む
ことができます。
時間は少しかかりますが、ボリュームのある本でもオーディブルなら最後まで一気に聴くことができますよ。

ボリュームの多い書籍もオーディブルなら簡単そうね♪
Amazonオーディブルのデメリット

続いて、オーディブルのデメリットも見ていきましょう。
他のオーディオブックサービスより価格が高い
オーディブル以外にも聴き放題のオーディオブックサービスがあります。
有名な「audiobook.jp」と比較してみます。
Audible | audiobook.jp | |
---|---|---|
料金プラン | 聴き放題 1,500円/月 | 聴き放題プラン 880円/月 |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード | クレジットカード ドコモケータイ払い ソフトバンクまとめて支払い ワイモバイルまとめて支払い |
無料体験 | 30日間 | 14日間(聴き放題プラン) |
聴き放題作品数 | 12万作品以上 (日本語は約1万7000作品) | 約1万5000作品 |
価格だけを比較するとオーディブルは他社サービスより高いですね。
ただし、
それぞれのサービスで作品数やタイトルが異なっている
ので、無料体験で自分に合うサービスを試してみることをオススメします!
単品の購入は少し割高になる
聴き放題以外の作品は聴き放題料金と別で1冊ずつ購入することができます。
オーディブル会員だと
全てのタイトルが30%OFFで購入が可能
ですが、書籍やkindle版の価格よりは少し割高になるので注意が必要です。
Amazonオーディブルの口コミ

実際にオーディブルを使用している人の口コミを見ていきましょう。

ハリーポッターシリーズもオーディブルで聴き放題です!

オーディブルなら家事をしながらラジオ感覚で聴くことができるのね♪

オーディブルなら毎日読書する習慣が本当に身につきますよ!
Amazonオーディブルの登録方法

ここではオーディブルの無料体験の登録方法について紹介していきます。
ログイン画面が出てくるので、アカウント取得済みの場合はログイン情報を入力します。
アカウントがない場合は「Amazonアカウントを作成」から新規でアカウントを作成しましょう!

ログインするとカード情報の入力画面になるので必要事項を入力すると登録完了です!

無料体験期間は登録日から30日後になるので、解約したい場合は忘れずに解約処理を実施しましょう!
Amazonオーディブルの解約方法

ここではオーディブルのサービスが合わなかった場合の解約方法について解説していきます。
PCサイト画面が表示されたら右上の名前表示から「アカウントサービス」をタップします。

アカウント情報メニューにある「退会手続きへ」をタップします。

退会の確認が出てくるので「このまま退会手続きを行う」をタップします。
このあとアンケートがあるので回答して退会処理をすすめていきます。

最後にプラン変更や休会申請画面が出るので「退会手続きを完了する」をタップして解約完了となります。


アプリの削除だけでは退会できないので気を付けましょう!
まとめ:オーディブルで聴く読書を楽しもう!

オーディブルの聴く読書は
月額1,500円で幅広いジャンルの本が気軽に楽しめる
コスパ最強のサービスです。
紙の本では難しかった、家事や散歩しながらラジオ感覚で読書ができるようになります。
スキマ時間にちょっとだけ聴くこともできるので
今まで読書が続かなかった経験がある人も簡単に読書習慣が身につきますよ!
まずは気になる本1冊を無料体験で試してみてください!
オーディブルであなたの読書体験が大きく変わるはずです。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ちなみに、オーディブルの聴く読書でも楽しめる厚切りジェイソンさんの投資本はかなりオススメです。

コメント